個性の見極めで継続力を育むピアノ教室

「やってみたいと言ったから習わせたのに、全然続かない」

poco@poco musicLifeに来られている保護者の方からもよく相談されるのが、習い事の継続の難しさです。

原因の一つは、ズバリ【先生との相性が合わない】こと。

でも習い事自体が好きなら続けてほしいな…

ゆみこ先生
ゆみこ先生

お待ちください!先生との相性は親が思っている以上に重要なんです!

子どもにとって、先生との相性は親が思っている以上に重要な問題です。逆に、先生との相性がよければ、伸び悩みやモチベーションが上がらない時期も乗り越えることができます。

当教室に通われているお子さまによく言っていただくのは「先生だいすき!!」の言葉。それには理由があります。

poco@poco musicLifeは、個性あふれる教師陣がそろっています。「子どもたちが好き!音楽が好き!」という土台は同じですが、お子様への接し方や教え方は講師それぞれの個性が光り、お子さまに寄り添った個別カリキュラムを作成します。

だからこそ、お子さまが先生に心を開き、「やりたい!」気持ちを原動力にできます。楽しんでピアノに取り組むからこそ、無限の可能性が広がります。

ゆみこ先生
ゆみこ先生

お子さまと講師との相性を大事にした体験レッスンが好評です!

何を習うかよりも、誰から習うかが最重要。講師一同、ピアノを通してお子さまの成長に深くかかわる存在になれればと思っています。


多田美晴先生

武庫川女子大学音楽学部演奏学科卒業。同大学音楽専攻科修了。大学卒業時に井上直幸記念音楽賞を受賞。第85回読売新人演奏会出演。ドイツ国立ミュンスター音楽大学修士課程を最高得点で修了。タディーニ国際音楽コンクール第1位等多数のコンクールで入賞。現在、武庫川女子大学音楽学部実習助手。

入江早耶先生

大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て、同志社女子大学学芸学部音楽学科を卒業。同大学オーケストラコンサートにコンチェルトソリストとして出演。在学時に石村雅子賞受賞。ショパン国際ピアノコンクール、日本クラシック音楽コンクール等、多数のコンクール全国大会出場。ドイツ国立ミュンスター 音楽大学修士課程を修了。同大学伴奏助手や音楽教室伴奏員を務める。

吉泉 裕子先生

兵庫県立西宮高校音楽科、大阪教育大学教育学部芸術専攻音楽コース卒業。約6年間小学校音楽専科を担当。当時の研修をきっかけに、リトミック研究センターにて4年間学び、ディプロマ取得。
未就園児の親子のための講座、ピアノ講師担当。Liio(リロ)アンサンブルピアニスト。0歳〜の参加型コンサートや大人向けコンサートなどを企画、実演。

南野 友理先生

神戸出身、兵庫県立西宮高校音楽科を経て、大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。チャリティーコンサートや演奏会の企画を担当。
約6年間、幼稚園のピアノ講師に従事。出産後、日本こども教育センターディプロマ取得。大人のピアノレッスン、老人ホームへ演奏など幅広く活動。自宅でもリトミック・ピアノ教室を開講。

代表:ぴあの弾きのゆみこ(石田佑美子先生)

武庫川女子大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。講師歴24年、2,000人以上のピアノ指導にあたっている。教員免許(中学・高校音楽)取得、日本音楽療法学会正会員。


当教室では、ひとりひとりに合わせたカリキュラムを組ませていただいております。得意分野の引き上げにより苦手分野も芋づる式に引き上げます。

 当教室では「無理!」は禁句。お子さまが「やってみたい」と発信したことはどんな形でも達成へと導きます。自発的な行動へとつながるレッスンで、自己肯定感を引き上げます。

当日1時間前までの振替レッスンに対応。また、送迎が難しい場合のオンラインレッスンも可能。帰省や旅行による長期休みも事前にご相談ください。

習いはじめの方にキーボードを無料で貸し出し!また、ピアノ購入時には選定、値段交渉などをサポートいたしますのでご安心ください。

保護者の方が音楽・ピアノ未経験でもご安心ください。公式Bandから随時質問にお答えしています。


「発表会を見ると教室の様子がよくわかる」といいますが、当教室の発表会は、子どもたちも先生たちもリラックスして、自分の能力をのびのびと発揮し、心から演奏を楽しんでいるのが特徴です。

当教室の発表会は年3回開催。他の習い事との兼ね合いや病欠などで出られないことがあっても、次の発表会が数か月内にあることで、モチベーションを保ち、頑張り続ける気持ちを大切にします。

  • 個々のタイミングに合わせて出られます。(全く出ない子も、毎回出る子もいます)
  • 少人数制(~15名まで)発表会なので、本人もご家族も最後まで集中して聴けます。
  • ホール、サロン、レストラン、画廊など、様々な会場での展開をし、お子様が緊張しない環境作りを目指しています。
  • 参加費は8000円までのリーズナブル設定。有志のみ参加、強制参加の促しはありません。
  • プロ演奏家として活躍する講師による演奏があり、向上心も育てます。

朝の登校前など短時間に集中して練習したり、時間がある日は納得がいくまで練習をしたりと、時間の使い方を自分で考えるようになりました。毎日継続する習慣も身に付きました。

5歳下の妹が邪魔をしてきても、集中して何かに取り組む事ができているのは、ピアノのお陰です。

先生は子供の「弾きたい」という気持ちを大事にして、レベルが少々高くても挑戦させてくれます。このお陰で娘のレベルが格段に上がったと思います。
プロの演奏家であり3人のママさんのゆみこ先生。育児相談にものっていただいたり、家族皆でお世話になっています。

その子に合わせたレッスンを行ってくれるのでクラシック、ポップスに限らず、合唱の伴奏譜や色々なものに柔軟に対応してくださるところがとてもありがたいです。

今の目標はコンクール全国大会でベスト30に入ることと話しています。何事も厳しさがあることや頑張り抜いた先には新しい景色が広がることをピアノを通して学んでほしいと思います。

今年、小4で音楽会のピアノをすることになり、目標に向かって自主的に練習することができ、成長を感じました。今後もずっと音楽と楽しく触れていける人生にしてほしいと思っています。

先生が息子の性格や個性に合わせ、楽しい気持ちが続くようにレッスンして下さります。本人もピアノの楽しさを知り、練習を継続してきたことが自信になっているようです。好きな曲を選ばせてもらい練習できるのがいいと思います。

新しい曲を習う時、聞いて覚え、楽譜を見て理解し、実際弾いてみて、といろいろな作業を並行して繰り返し、五感や体をフルに使い集中するので、勉強や他の事にも集中して取り組む力がついてきたと思います。

おもちゃのピアノを即興で弾きながら歌っていたので、年少時から習ってみました。習いはじめて集中力が身につき、負けず嫌いな性格だと明確になりました。家でも30分はピアノに向かっています!

娘の性格に合わせて、丁寧に教えて下さり、ピアノを楽しみながらレッスンさせて頂けるので、ピアノが大好きな状態が続いています。


ご希望の曜日・時間、どんな先生が希望か、おうちの方から見たお子さまの性格などに合わせて、体験担当の講師をマッチングさせます。体験レッスンは2回まで受講可能です。

体験後にお礼・営業メールは一切お送りしません。正式受講や、2回目の体験レッスン受講希望、聞き逃した質問などは、遠慮なくご連絡くださいませ。



ゆみこ先生
ゆみこ先生

いつも元気いっぱいで音楽を楽しんでいます。こちらは2024年のクリスマスイベントの様子です。



※教室維持費別途500円

プレピアノコース(2~3名グループ)

月2回コース(30分) 月額3,500円~
月3回コース(30分) 月額4,500円~

個人ピアノコース

月2回コース(30分) 月額4,500円~
月3回コース(30分) 月額6,500円~

大人のピアノコース(2~3名グループ)

月2回コース(30分)月額3,500円~
月3回コース(30分)月額4,500円~



住所:西宮市学文殿町2-7-21(最寄駅:阪神本線甲子園駅および鳴尾駅から徒歩7分、西宮市立鳴尾北小学校や県立鳴尾高校の近くです)

pocoapocoをフォローする
西宮・神戸・甲子園・鳴尾・甲子園口のピアノ/リトミック/音楽イベント/音楽療法/おんがく楽団in阪神間【ぴあの弾きのゆみこ音楽教室〜poco@poco musicLife〜】学童保育【ぽこのいえ】
タイトルとURLをコピーしました